Home » Access(アクセス)の使い方 » 簡単にExcelデータをインポートしたい

簡単にExcelデータをインポートしたい

対象:Access

Excelで作っていたリストをAccessに取り込みたいというのはよくあることです。

教科書的な操作だと、Accessのメニュー[ファイル]−[外部データの取り込み]−[インポート]を実行して、Excelファイルを指定し[ワークシートインポートウィザード]に従ってインポートするということになるわけですが、もっと簡単にインポートを行うこともできます。

[スポンサードリンク]
いわゆるコピペ(コピーアンドペースト)の操作で、ExcelデータをAccessに取り込むことができるのです。
▼操作手順:ExcelのリストをAccessのテーブルとして取り込む
Excelでリストを範囲選択してコピーを実行
 ↓
Accessの[データベースウィンドウ]−[テーブル]で貼り付けを実行
 ↓
[データの最初の行には、列ヘッダーが含まれていますか?]という確認メッセージが表示されるので、[はい][いいえ]のいずれか該当する方をクリック

これだけの操作で、元のワークシートと同じ名称のテーブルとしてAccessにデータを取り込むことができます。

コピー&貼り付けは、ショートカットキーを使っても、メニューから操作しても、[Ctrl]キーを押しながらのドラッグアンドドロップでも、かまいません。

[データの最初の行には、列ヘッダーが含まれていますか?]メッセージは、コピーしたExcelリストの先頭行がフィールド見出しかどうかを聞いているものですから、先頭行がフィールド見出しであれば[はい]をクリックすると、Accessでフィールド名として利用されます。

フィールドのデータ型やサイズは自動的に設定されますから、Accessに取り込みが行われた後にデザインビューで適宜変更してください。

[スポンサードリンク]

Home » Access(アクセス)の使い方 » 簡単にExcelデータをインポートしたい

「Access(アクセス)の使い方」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.