対象:Access97,Access2000,Access2002,Access2003
Accessのデータベースを操作していると、たくさんのウィンドウが開いていきます。
[スポンサードリンク]
クエリを作るくらいならまだしも、フォームやレポートを作ってアプリケーションを作りはじめるとAccessのウィンドウの中に小ウィンドウがたくさん開いていきますから、キーボードによるウィンドウ操作は憶えていただく方がいいと思います。
▼操作方法 : 表示ウィンドウ切り替え
[Ctrl]キー+[F6]キーを押す
[Ctrl]キー+[Shift]キー+[F6]キーを押す
[Ctrl]+[F6]操作はAccessに限らず、Officeで共通する表示ウィンドウを切り替える操作です。
[Ctrl]キー+[F6]キーを押す
[Ctrl]キー+[Shift]キー+[F6]キーを押す
Accessでアプリを作るような場合には、データベースウィンドウを表示 → フォームやモジュールなどのオブジェクトをデザインビューで表示、という操作が非常に多くなりますから、データベースウィンドウを表示するショートカットキーや、キーボード操作によるデータベースウィンドウのオブジェクト切り替えを憶えておくととても便利だと思います。
▼操作方法 : データベースウィンドウ表示
[F11]キーを押す
データベースウィンドウで、データベースオブジェクトの切り替えができたら、方向キーを押してオブジェクトを選択して、[Alt]キーを押しながら[D]キーを押すことでデザインビューでオブジェクトを開くことができます。
[F11]キーを押す
▼操作方法 : データベースウィンドウでデータベースオブジェクト切り替え
[Ctrl]キー+[Tab]キーを押す
[Ctrl]キー+[Shift]キー+[Tab]キーを押す
[スポンサードリンク]
Home » Access(アクセス)の使い方 » データベースウィンドウをキーボードで操作
- Newer:編集記号の表示設定
- Older:オートコンプリートプルダウンの大きさを変更する
TrackBack:1
- TrackBack URL
- データベースウィンドウを非表示に from インストラクターのネタ帳
- 対象:Access97,Access2000,Access2002,Access2003 Accessで業務用アプリケーションを作成しようとしている方が、よく行うことと言えば、他の人が作ったAccess業務アプリの解析でしょう。 そんな方から時々いただく質問と言えば、 「データベースウィンドウの消えたアク...