Home » Access(アクセス)の使い方 » 住所から県名以降を取得したい−Mid関数・InStr関数

住所から県名以降を取得したい−Mid関数・InStr関数

対象:Access97, Access2000, Access2002, Access2003

身近なデータベース住所録で、住所が全て一つのフィールドになっているときに、県名だけを取得する方法をご紹介しました。

[スポンサードリンク]

では逆に県名以降を取得するにはどうすればいいでしょうか。

▼操作手順 : 住所から県名以降を取得する選択クエリを作成する
(「住所」というフィールドに都道府県名も含まれた「住所録」テーブルの例です)
[データベースウィンドウ]−[クエリ]をクリック
 ↓
[データベースウィンドウ]−[新規作成]をクリック
 ↓
[新しいクエリ]ダイアログ−[デザインビュー]を選択後[OK]ボタンをクリック
 ↓
[テーブルの表示]ダイアログで「住所録」テーブルを選択後[追加]ボタンをクリック
 ↓
[テーブルの表示]ダイアログ−[閉じる]ボタンをクリック
 ↓
クエリのデザインビューでフィールドに、
「市区町村番地:Mid([住所],InStr([住所],"県")+1)」
と入力
 ↓
メニュー[クエリ]−[実行]をクリック
「市区町村番地:Mid([住所],InStr([住所],"県")+1)」という記述がポイントです。

はじめの「市区町村番地」はクエリ上で新しく作るフィールドの見出し。

InStr関数は、第1引数([住所]フィールド)から第2引数の文字("県")までの文字数を取得します。ここでは県名より後を取り出したいので、それに「+1」しています。

Mid関数は、第1引数([住所]フィールド)から第2引数(InStr関数+1を使って取得した"県"という文字の次)以降の文字列を取得する関数です。

関連語句
住所から県名以外をとりだす, 住所の県名以外取り出し

[スポンサードリンク]

Home » Access(アクセス)の使い方 » 住所から県名以降を取得したい−Mid関数・InStr関数

「Access(アクセス)の使い方」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.