WEEKNUM関数を利用すると、指定した日がその年の第何週なのかを調べられることをご紹介しました。
年ではなく、月のうちで第何週なのか、何週目なのかを調べたいという要望も実務では出てきます。
月の何週目なのかを調べるのもWEEKNUM関数
月の第何週なのかを調べるのも、年の第何週なのかを調べるのと同様に、WEEKNUM関数でOKです。※A2セルに年・B2セルに月・C2セルに日が入力されているときに、D2セルに月の第何週なのかを表示する例
D2セルに
「=WEEKNUM(DATE(A2,B2,C2))-WEEKNUM(DATE(A2,B2,1))+1」
という数式を入力する
「WEEKNUM(DATE(A2,B2,C2))」という数式で、指定した日が、その年の第何週かがわかります。
「WEEKNUM(DATE(A2,B2,1))」という数式からは、指定した日と同じ年・月の1日が、その年の第何週かがわかります。
指定した日が、その年の何週目なのかという値から、指定した日と同じ月の1日が年の何週目なのかという値を引いて、最小のときが「0」ではなく「1」になるように「1」を足しているわけです。
年・月・日がバラバラに入力されているのではなく、例えば、A2セルに日付データが入力されている場合は、
「=WEEKNUM(A2)-WEEKNUM(DATE(YEAR(A2),MONTH(A2),1))+1」
としてください。
考え方は年・月・日がバラバラに入力されているときと、まったく同じです。
WEEKNUM関数を使ったサンプルファイル
▼サンプルファイル(003556.xls 38KByte)ダウンロード
サンプルファイルの「年・月・日」シートには年・月・日がバラバラに入力されている例、「日付」シートには元が日付データの例がそれぞれ作成してありますので、ご確認ください。
2003までのExcelの場合、WEEKNUM関数は[分析ツール]アドインに含まれるワークシート関数です。サンプルファイルで#NAME?エラーが表示されるという場合、メニュー[ツール]−[アドイン]をクリックして、「分析ツール」アドインを組み込んでください。
Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 日付計算 » 月の第何週かを調べるには?−WEEKNUM関数