Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 日付の処理・計算 » n年後の日付けを計算する−YEAR関数・DATE関数

n年後の日付けを計算する−YEAR関数・DATE関数

対象:Excel97, Excel2000, Excel2002, Excel2003, Excel2007
nか月後の日付を求める方法と、2つの方法の違いについてご紹介しました。

同様の要望で、n年後の日付を求めたい、自動的に計算して表示したいということもあります。

[スポンサードリンク]

月の場合は、1か月間が28・29・30・31日の4パターンあるために、特に月末がからむ場合に、注意が必要でした。

n年後計算の場合、月のような問題はほとんどありません。
▼操作手順:n年後の日付を計算する
※A2セルに基準日、B2セルに加算したい年数が入力されているとき、C2セルにn年後の日付を表示する例
C2セルに
「=DATE(YEAR(A2)+B2, MONTH(A2), DAY(A2))」
という計算式を入力する

考え方としては、nか月後を求めるために、MONTH関数に加算した場合と同じです。

元のデータを、YEAR関数・MONTH関数・DAY関数を使って、年・月・日に分解してから年に加算をして、それらの値をDATE関数の引数にすれば、n年後の日付を求められます。

▼サンプルファイル(002862.xls 24KByte)ダウンロード

関連語句
1年後の日づけ, 年を1年プラスしたい, セル内の日付を1年足したい, 日付を1年増やしたい, 日付を翌年にしたい

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 日付の処理・計算 » n年後の日付けを計算する−YEAR関数・DATE関数

「日付の処理・計算」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.