対象:Excel2002,Excel2003,Excel2007
このサイトで
「シート保護 オートフィルター 使えない」
といった検索が行われていることがあります。
Excelに慣れている人と慣れていない人が同じExcelファイルを利用するような場合、作成した数式等を壊されないためにシートの保護は必須です。
[スポンサードリンク]
このシートの保護を行ったときに、オートフィルタを使えるようにするにはどうしたらいいのかという疑問を持った方の検索でしょう。
▼操作概要:シートの保護をしてもオートフィルタを使えるようにする
[シートの保護]ダイアログ
−[このシートのすべてのユーザーに許可する操作]欄
−[オートフィルタの使用]チェックボックスをOnにする
[シートの保護]ダイアログ
−[このシートのすべてのユーザーに許可する操作]欄
−[オートフィルタの使用]チェックボックスをOnにする
2002以降のExcelでは[シートの保護]ダイアログで、許可する操作を細かく設定できるようになっています。
[このシートのすべてのユーザーに許可する操作]欄の中に、オートフィルタを使用可能にする[オートフィルタの使用]チェックボックスがあります。
この[オートフィルタの使用]チェックボックスをOnにしてシートの保護設定を行えば、シートは保護されつつオートフィルタを利用してもらうことができます。
[シートの保護]ダイアログは、2003までのExcelなら、メニュー[ツール]−[保護]−[シートの保護]から表示できます。Excel 2007ならシート見出し上で右クリックして表示されたショートカットメニューから[シートの保護]から表示するのが簡単でしょう。
シートの保護をよくご利用になっている方は、ご確認ください。
[スポンサードリンク]
- Newer:ColorIndexプロパティ値をイミディエイトウィンドウから調べる
- Older:Accessのインストールパスを取得−Application.SysCmd(acSysCmdAccessDir)
Home » Excel(エクセル)の使い方 » データベース・検索 » シートの保護をしてもオートフィルタを使えるように