Home » Excel(エクセル)の使い方 » データベース・検索 » 選択した値でオートフィルター-アプリケーションキー→E→V

選択した値でオートフィルター-アプリケーションキー→E→V

対象:Excel2007, Excel2010, Excel2013

税理士でMicrosoft MVP for Excelの井ノ上陽一さんが「Excelでマウスを使っている機能・マウスを使った方が速い機能」という記事を公開してらっしゃいます。

これらの操作の中で、私の場合キーボード操作しているものがあったので、記事にしておきます。

あげられている操作の中で一番違いを感じたのは、オートフィルターです。

扱っているデータの種類や、どんな分析をするのかに、強く関係しているはずですが、私の場合はオートフィルターをマウスではなくキーボードで操作することが多いのです。

[スポンサードリンク]

選択した値でオートフィルターをキーボードで操作

私の場合はフィルター機能を、
  データを眺める
    ↓
  気になった1種類のデータで絞り込み
という手順で使うことが、とても多いのです。

それを以下のようなキーボード操作で行っています。
▼操作手順:選択した値でオートフィルターする
フィルタリングしたいデータが選択されている状態で
アプリケーションキー・メニューキーを押す
 ↓
[E]キーを押す
 ↓
[V]キーを押す

アプリケーションキー・メニューキーとは、一般的なWindowsパソコンにはついていることの多い、ショートカットメニューを表示するキーです。

ショートカットメニューを表示すると、下図のようにそこには[フィルター]というメニュー項目が存在しています。

選択した値でオートフィルター

アクセスキー[E]を押して[フィルター]を展開すると、そこには[選択した値でフィルター]というコマンドが存在しています。

選択した値でオートフィルター

この[選択した値でフィルター]コマンドを、アクセスキー[V]で実行しているのが、上記の操作手順です。

合わせて使うショートカットキー

上記のフィルター設定と合わせて頻繁に使うショートカットキーも存在します。

フィルターの解除を行うショートカットキー[Ctrl]+[Shift]+[L]はもちろん使います。

フィルターを解除したあとには、アクティブセルを画面に表示するショートカットキー[Ctrl]+[BackSpace]も必須です。

[Ctrl]+[Shift]+[L]でフィルターを解除して、
[Ctrl]+[BackSpace]でアクティブセルを表示して、
データの続きを眺め、気になるデータがあったら、先の操作手順でフィルターを実行してみる、というのが私がよく行っているフィルター操作です。

関連語句
キーボードショートカット, 短縮キー, Keyboard shortcuts
[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の使い方 » データベース・検索 » 選択した値でオートフィルター-アプリケーションキー→E→V

「データベース・検索」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.