Home » Excel(エクセル)の使い方 » グラフ » グラフの作成場所を変更する

グラフの作成場所を変更する

対象:Excel

Excelでグラフを作成するとき、ほとんどの方が[標準]ツールバーの[グラフウィザード]ボタンを使ってらっしゃると思います。(メニューバーではメニュー[挿入]の中に[グラフ]コマンドがあります。)

実行すると、ウィザードが起動して、
[グラフウィザード-1/4-グラフの種類]
 ↓
[グラフウィザード-2/4-グラフの元データ]
 ↓
[グラフウィザード-3/4-グラフオプション]
 ↓
[グラフウィザード-4/4-グラフの作成場所]
と順にダイアログが表示されるので、指示をしていけばグラフを作ることができるわけです。

このウィザードの中で指定した項目は、作成したあとでも変更できるわけですが、特にグラフの作成場所を後から変更しようとして、苦労する方が少なくない印象があります。

[スポンサードリンク]
例えば「Sheet1」「Sheet2」「Sheet3」の3枚のワークシート内に、それぞれ元データとグラフがあるときに、新たにワークシート「Sheet4」を追加して、3つのグラフをワークシート「Sheet4」にすべて移動したいというようなことがあります。
▼操作手順:グラフを別のシートに移動する
(「Sheet1」上にあるグラフを「Sheet4」に移動する例)
ワークシート「Sheet1」上のグラフを選択
 ↓
メニュー[グラフ]−[場所]をクリック
 ↓
[グラフの場所]ダイアログで、[オブジェクト]オプションをOnにし、コンボボックスから移動先「Sheet4」を選択
 ↓
[グラフの場所]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック

すべてのグラフでこの操作をすれば、ワークシート「Sheet4」にグラフを集められるわけです。

メニュー[グラフ]の中をよく見れば、グラフウィザードで出てくるダイアログ[グラフの種類][元のデータ][グラフのオプション][場所]が、4つとも表示されているのです。(そもそもメニューに[グラフ]がないという方は、グラフを選択をしていただくと、普段[データ]となっている箇所が[グラフ]に変化します。)

グラフを元データとは別のシートに移動したり、グラフシートにグラフを作成すると、元のデータがどのシートだったかわかりにくくなることもありますが、そんなときもグラフを選択しておいてメニュー[グラフ]−[元のデータ]をクリックすれば、元データが一発でわかります。


それから、ワークシート内にあるグラフオブジェクトを別のワークシートに移動するのであれば、今回ご紹介した方法よりも、もっと簡単な移動方法もあります。元のグラフを選択した状態で、切り取り([Ctrl]+[X])を実行し、貼り付けたい先のワークシート上で貼り付け([Ctrl]+[V])を実行すれば移動することができます。

グラフシート・グラフオブジェクト間の移動は、単純な切り取り&貼り付けではできませんから(コピー&貼り付け後に削除をすれば可能)、上でご紹介したメニュー[グラフ]−[場所]を使って、[グラフの場所]ダイアログの[新しいシート][オブジェクト]オプションを切り替え、コンボボックスで指定していただく方が簡単でしょう。

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の使い方 » グラフ » グラフの作成場所を変更する

「グラフ」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.