対象:Excel2007
「Excel 2007でふりがなコマンドはどこにいったのでしょう?」
といったご質問をいただくことがあります。
2003までのExcelでは、メニュー[書式]内に[ふりがな]コマンドが存在していました。
[スポンサードリンク]
Office 2007で採用された新しいインターフェースでは、従来のメニュー[書式]内にあったコマンドは[ホーム]タブなどにグルーピングされ配置されており、2007になってどこに行ったのか疑問を感じる方が少なくありません。
▼操作方法:ふりがなの設定ダイアログを表示する
[ホーム]タブ
−[フォント]グループ
−[ふりがなの表示/非表示][▼]ボタン
−[ふりがなの設定]をクリック
[ホーム]タブ
−[フォント]グループ
−[ふりがなの表示/非表示][▼]ボタン
−[ふりがなの設定]をクリック
[ふりがな]コマンドは、[ホーム]タブの[フォント]グループに配置されています。
![[ホーム]タブ−[フォント]グループ−[ふりがなの表示/非表示]](/itnote/archives/images/002511_a.jpg)
ふりがな機能の使い方については2003までと大きく変化していないようですから、コマンドさえ見つかれば問題ないでしょう。
ちなみに、
英語版だとこの[フォント]グループの[ふりがなの表示/非表示]ボタンはどうなってるんだろうと気になり調べてみると、、存在していませんでした。
![[Home]tab-[Font]group](/itnote/archives/images/002511_b.jpg)
なるほどねえ、という感じです。
それから、
Excel 2007にバージョンアップして、コマンドがどこにいったのだろうといった疑問をよく感じる方は、リボンマッピングブックを参照することをおすすめします。
[スポンサードリンク]
Home » Office 2007(オフィス2007)の使い方 » Excel 2007(エクセル2007) » Excel2007でふりがなは?−ホームタブ-フォントグループ
『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月からMicrosoft Officeの使い方などを紹介し続けています。










