対象:Windows7
「ウィンドウズ7の付箋のフォントサイズ」
という検索が行われていました。
Windows 7に付属している「付箋」のフォントサイズ・文字の大きさを変える方法を探している方の検索です。
フォントサイズを変更しようと、マウスの右ボタンをクリックする方が多いと思いますが、下図のように付箋のショートカットメニューの中にフォントサイズを変更するコマンドはありません。
[スポンサードリンク]
付箋のフォントサイズ変更はショートカットキーを使います。
▼操作方法:付箋の文字を拡大する
文字を選択後
[Ctrl]キー+[Shift]キー+[>]キーを押す ▼操作方法:付箋の文字を縮小する
文字を選択後
[Ctrl]キー+[Shift]キー+[<]キーを押す
文字を選択後
[Ctrl]キー+[Shift]キー+[>]キーを押す ▼操作方法:付箋の文字を縮小する
文字を選択後
[Ctrl]キー+[Shift]キー+[<]キーを押す
[Ctrl]+[Shift]+[>][<]キーは、選択された文字のサイズを変更するショートカットキーなので、必ず文字を選択してから使ってください。
Windows 7の付箋をお使いの方は、一度ご確認ください。
なお個人的には、ショートカットキーから文字サイズを変更できるのは、勿論いいことだと思いますが、ショートカットメニューにもコマンドがあってもよかったんじゃないかなと感じており、Windows 7のサービスパックなどで改善されたりしないかなーと思っています 。
[スポンサードリンク]
Home » Windows(ウィンドウズ)の使い方 » Windows 7(ウィンドウズセブン) » 付箋のフォントサイズを変更する−Ctrl+Shift+>・<キー
TrackBack:4
- TrackBack URL
- 付箋を箇条書きに−Ctrl+Shift+Lキー from インストラクターのネタ帳
- Windows7に付属している付箋では、ショートカットキーでいろいろなことができます。箇条書きにするショートカットキーも用意されています。
- 付箋の文字サイズを変更する−Ctrl+ホイール from インストラクターのネタ帳
- Windows 7に付属している付箋では、Ctrlキーとマウスホイールを利用することで、文字サイズを変更することができます。
- Windows 8付属の付箋紙ソフト from インストラクターのネタ帳
- Windows 8付属の付箋紙ソフトの起動方法使い方をご紹介しています。
- Windows 10で付箋紙ソフトは? from インストラクターのネタ帳
- 対象:Windows10 「付箋紙 フリーソフト windows10」 「ウィ...