Windows 7の拡大鏡について、[Windows]+[+]キーで起動と拡大・[Windows]+[-]キーで縮小・[Windows]+[Esc]キーで終了できること、[Ctrl]+[Alt]+[D][F][L]キーで表示モードを変更できることをご紹介しました。
レンズモードのときに、拡大されている部分のサイズを変更するにはどうしたらいいのか戸惑う方は少なくないように感じますから、その方法をご紹介しておきます。
レンズモードのときには以下のような操作をすることで、大きく表示されている部分のサイズを変更できます。
レンズ表示モードのときに
[拡大鏡]ツールバー−[オプション]ボタンをクリック
↓
[拡大鏡のオプション]ダイアログ
−[拡大鏡のレンズサイズ]欄でサイズを変更
↓
[拡大鏡のオプション]ダイアログ
[OK]ボタンをクリック
[拡大鏡]ツールバー−[オプション]ボタンは、下図の赤枠で囲ったボタンです。
レンズ表示モードのときに[拡大鏡]ツールバー−[オプション]ボタンをクリックすると下図のような[拡大鏡のオプション]ダイアログが表示され、[拡大鏡のレンズサイズ]欄でサイズを変更できるというわけです。
注意すべきは、あくまでもレンズ表示モードのときに[拡大鏡のオプション]ダイアログを表示するという点です。他の表示モードのときに[拡大鏡のオプション]ダイアログを表示しても、[拡大鏡のレンズサイズ]欄は表示されませんので。。
Windows 7で拡大鏡をお使いの方は一度ご確認ください。
Home » Windows(ウィンドウズ)の使い方 » Windows 7(ウィンドウズセブン) » レンズモード時のサイズ変更−拡大鏡のオプション
- Newer:消費税抜きの価格を計算する関数は?
- Older:Round関数で四捨五入できない?!
TrackBack:2
- TrackBack URL
- レンズモード時のサイズ変更ショートカット−Shift+Alt+矢印キー from インストラクターのネタ帳
- 対象:Windows7 拡大鏡をレンズモードにしたときに、レンズサイズを変更する基本操作をご紹介しました。 レンズモードを使っていて頻繁にサイズ変更を...
- 全画面表示モードで画面全体を表示する全画面プレビュー from インストラクターのネタ帳
- 対象:Windows7 Windows 7の拡大鏡について何度かご紹介してきました。 拡大鏡の起動と終了&拡大と縮小拡大鏡の表示モードを切り替えるショ...