Home » Word(ワード)の使い方 » » 表内・セル内の上下の余白を設定したい−行間・段落前後の間隔

表内・セル内の上下の余白を設定したい−行間・段落前後の間隔

対象:Word97, Word2000, Word2002, Word2003

Wordで表を利用している方から、
「表内の上下余白を広げるにはどうすればいいのでしょうか?」
「表のセル内の上下の余白を設定したいのですが...?」
というご質問をいただくことがあります。

表を作成して文字を入力したときに、罫線と文字とのすき間が狭いと感じた方からいただくことが多い質問です。

いくつかの設定方法がありますが、表のセル内にも段落が存在しているということを、まず知っておく必要があるでしょう。

[スポンサードリンク]
表の中にも段落が存在していることがわかれば、行間を設定することでセル内の上下余白を設定できることもわかるはずです。
▼操作手順:セル内の行間を変更する
セルを選択
 ↓
メニュー[書式]−[段落]をクリック
 ↓
[段落]ダイアログ−[インデントと行間隔]タブをクリック
 ↓
[間隔]欄で行間を指定
 ↓
[段落]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック

セル内の行間を変更したい」というネタをご紹介しましたが、セル内の行間を広くすればセル内の上下の余白も一緒に広がります。

行間を広げずに、上下の余白だけを広げたいのならば、[段落]ダイアログ−[インデントと行間隔]タブ−[間隔欄]−[段落前][段落後]の数値を変更すればOKです。

▼サンプルファイル(002494.doc 29KByte)ダウンロード

セル内での文字の配置設定ももちろんできますが、まずはセル内段落の行間設定で、セル内の上下余白も変化することをしっかりご理解ください。

関連語句
ワードで表のセルの余白を設定する
[スポンサードリンク]

Home » Word(ワード)の使い方 » » 表内・セル内の上下の余白を設定したい−行間・段落前後の間隔

「表」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.