[スポンサードリンク]
では、PowerPointの場合はどうでしょう。
▼操作手順 : 文字を回転する
プレースホルダ・テキストボックスなどの上で右クリック
↓
ショートカットメニュー[...の書式設定]をクリック
↓
[...の書式設定]ダイアログ−[サイズ]タブをクリック
↓
[回転角度]欄で角度を指定
↓
[...の書式設定]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック
ダイアログからだと数値で指定できますが、回転ハンドル(緑の○)をドラッグすれば目視確認をしながら自由に回転できます。
プレースホルダ・テキストボックスなどの上で右クリック
↓
ショートカットメニュー[...の書式設定]をクリック
↓
[...の書式設定]ダイアログ−[サイズ]タブをクリック
↓
[回転角度]欄で角度を指定
↓
[...の書式設定]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック
WordやExcelではテキストボックスやオートシェイプを回転しても、文字が回転することはありませんが、PowerPointでは回転してくれます。
図形描画機能はOffice製品で共通した機能のようですが、微妙に仕様が違うわけです。
同じOffice製品とは言ってもでも、各ソフトの基本的な仕様・目的が違うことはわかっているつもりですが、オートシェイプを回転したら、その中の文字も一緒に回転するPowerPointの仕様が一番しっくりくると感じるのは、私だけでしょうか。
[スポンサードリンク]
Home » PowerPoint(パワーポイント)の使い方 » 書式 » 文字を90度回転させたい
TrackBack:1
- TrackBack URL
- 文字を回転させ方向を変えたい from インストラクターのネタ帳
- 対象:Office Word・Excel・PowerPointで、文字を90度回転させ横向きにする方法をご紹介しました。同じOfficeグループですが、仕様が違っていて、WordやExcelでは90度以外の角度に回転させることはできませんでした。...