動作検証バージョン:Windows版PowerPoint(バージョン1904 ビルド11601.20230)

このサイト『インストラクターのネタ帳』のアクセスログを眺めていて
「powerpoint vba 選択 解除」
「powerpoint vba 選択を外す」
という検索キーワードに気が付きました。
[スポンサードリンク]
選択解除はSelection.Unselectメソッド
Selectionオブジェクトに用意されているUnselectメソッドを使えば、

メソッド名「Unselect」のとおり、選択を解除できます。
実際のコードとしては以下のような形です。
▼選択を解除するコード
ActiveWindow.Selection.Unselect
ActiveWindow.Selection.Unselect
PowerPointのアクティブスライド上で、図形を選択しておいてから上記のコードを実行してみてください。
UnselectメソッドはSelectionオブジェクトだけが持つ
オブジェクトブラウザーで「unselect」を完全一致検索するとわかるとおり、Unselectメソッドが用意されているのはSelectionオブジェクトだけです。

一方unselectの逆「select」は、たくさんのオブジェクトに用意されています。

最終更新日時:2019-06-10 14:47
[スポンサードリンク]
Home » パワーポイントマクロ・PowerPoint VBAの使い方 » PowerPoint VBAで選択を解除する

『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月からMicrosoft Officeの使い方などを紹介し続けています。










