Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » Workbooks・Workbook » VBAでブックが保護されているかを判定する-ProtectStructureプロパティ

VBAでブックが保護されているかを判定する-ProtectStructureプロパティ

動作検証バージョン:Windows 11 Home + 64bit Excel バージョン 2508(ビルド19127.20240クイック実行 )

「vba ブック 保護 判定」
といった検索でアクセスがありました。

[スポンサードリンク]

ブックの保護が設定されているかどうかを、Excel VBAで調べるにはどのようなコードを書けばいいのかを調べていらしたのでしょう。

ブックが保護されているかを判定するサンプルマクロ

以下のExcelマクロが参考になるでしょう。

Sub ブックが保護されているか判定する()
 If ActiveWorkbook.ProtectStructure Then
  MsgBox "保護されています!"
 Else
  MsgBox "保護されていません。"
 End If
End Sub

Workbookオブジェクトに用意されているProtectStructureプロパティを使えば、

ブックが保護されているかどうかがわかるということです。

Workbook.ProtectStructureプロパティで保護や保護の解除はできない

Workbook.ProtectStructureプロパティは、オブジェクトブラウザーの詳細ペインに「読み取り専用」と表示されているとおり、

設定はできません。

ブックの保護を行いたい場合には、Workbook.Protectメソッドを、

保護の解除を行うには、Workbook.Unprotectメソッドを、使う必要があります。

最終更新日時:2025-09-30 08:12

[スポンサードリンク]

Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » Workbooks・Workbook » VBAでブックが保護されているかを判定する-ProtectStructureプロパティ

「Workbooks・Workbook」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.