動作検証バージョン:Windows 11 Home + 64bit Excel バージョン 2509(ビルド19231.20156クイック実行)
「vba 自動計算 判定」
といった検索が、このサイト『インストラクターのネタ帳』で行われていました。
[スポンサードリンク]
Excelの計算方法が「自動」に設定されているかどうかを、Excel VBAで判定するにはどうすればいいのかを調べていらしたのでしょう。
計算方法が自動になっているかを判定するサンプルマクロ
以下のExcelマクロが参考になるでしょう。
Sub 計算方法が自動になっているかを判定する()
If Application.Calculation = xlCalculationAutomatic Then
MsgBox "計算方法は「自動」です!"
Else
MsgBox "計算方法は自動ではありません。"
End If
End Sub
If Application.Calculation = xlCalculationAutomatic Then
MsgBox "計算方法は「自動」です!"
Else
MsgBox "計算方法は自動ではありません。"
End If
End Sub
サンプルマクロで行っている処理
Excelアプリケーションを表すApplicationオブジェクトに、Calculationプロパティが用意されています。
このApplication.Calculationプロパティが、XlCalculation列挙型に定義されている定数xlCalculationAutomatic(直値 -4105)を返せば、
計算方法が自動であると判定できます。
[スポンサードリンク]
Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » Applicationオブジェクト » VBAで計算方法が自動になっているかを判定する-Application.Calculationプロパティ