Home » ExcelVBA Rangeオブジェクト » 行・列を表すRange » 行全体を取得・選択する-Rows・EntireRow

行全体を取得・選択する-Rows・EntireRow

対象:Excel2007, Excel2010, Excel2013, Windows版Excel2016

列全体を取得・選択するExcel VBAのコードをご紹介しました。

行全体を取得・選択するコードもご紹介しておきましょう。

[スポンサードリンク]

Rangeプロパティで行全体を取得するサンプルマクロ

まずはRangeプロパティを使って、1行目全体を選択するサンプルマクロです。

Sub 行全体を選択_Range()
 Range("1:1").Select
End Sub

Rangeプロパティに「1:1」のような行全体を表す文字列を指定すると、行全体を取得することができます。

「Range("A:A").Select」というコードでA列全体を選択できました。その行選択版です。

「Range("1:1")」で1行目全体を表すRangeオブジェクトを取得して、RangeオブジェクトのSelectメソッドで選択を行っています。

RangeプロパティとEntireRowプロパティで行全体を取得するサンプルマクロ

以下のコードでも1行目全体を選択できます。

Sub 行全体を選択_RangeとEntireRow()
 Range("A1").EntireRow.Select
End Sub

「Range("A1").EntireColumn.Select」で、A列全体を選択できました。

Rangeオブジェクトには、EntireColumnとよく似たEntireRowという行全体を表すRangeオブジェクトを返すプロパティも用意されています。

EntireRowプロパティで行全体を表すRangeオブジェクトを取得して、RangeオブジェクトのSelectメソッドで選択を行っています。

CellsプロパティとEntireRowプロパティで行全体を取得するサンプルマクロ

CellsプロパティとEntireRowプロパティを組み合わせた、以下のようなコードでも1行目全体を選択できます。

Sub 行全体を選択_CellsとEntireRow()
 Cells(1, 1).EntireRow.Select
End Sub

「Cells(1, 1).EntireColumn.Select」でA列全体が選択されるのと同じ考え方です。

条件に合致した行を削除するマクロで利用しているのが、このオブジェクト式です。

Rowsプロパティで行全体を取得するサンプルマクロ

「Columns(1).Select」でA列全体を選択できます。同じ考え方の以下のマクロでも1行目全体を選択できます。

Sub 行全体を選択_Rows()
 Rows(1).Select
End Sub

Rowsプロパティの引数に、何行目かを表す数字を指定すると、指定された行全体を表すRangeオブジェクトを取得できます。

RowsプロパティもColumnsプロパティと同じくグローバルメンバーなので、アクティブなワークシートの行全体を取得するのであれば、上位のオブジェクト式を書かずに、いきなり「Rows」と書き始めることができます。

空白行を削除するマクロで利用しているのが、このオブジェクト式です。

Findメソッドで指定行の検索を行うには

「excel2010 vba 行指定で文字列検索」
といった検索で、このサイト・インストラクターのネタ帳へのアクセスもあります。

RangeオブジェクトのFindメソッドで、指定した行内で検索を行うには、どのようなコードを書けばいいのかを探している方による検索です。

Findメソッドの検索範囲は「.Find」の前のオブジェクト式で指定しますから、この記事でご紹介してきた、
 Range("1:1")
 Range("A1").EntireRow
 Cells(1, 1).EntireRow
 Rows(1)
といったオブジェクト式を「.Find」の前に書いてあげれば、行指定の検索となります。

最終更新日時:2020-09-16 15:15

[スポンサードリンク]

Home » ExcelVBA Rangeオブジェクト » 行・列を表すRange » 行全体を取得・選択する-Rows・EntireRow

「行・列を表すRange」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.