Excel VBAでは、LineFormatオブジェクトの、
BeginArrowheadStyleプロパティ
EndArrowheadStyleプロパティ
BeginArrowheadLengthプロパティ
EndArrowheadLengthプロパティ
BeginArrowheadWidthプロパティ
EndArrowheadWidthプロパティ
を設定することで、線を矢印にできます。

矢印のスタイルを取得・設定する
BeginArrowheadStyleプロパティ
EndArrowheadStyleプロパティ
には、MsoArrowheadStyle列挙に定義されている定数を、

矢印の長さを取得・設定する
BeginArrowheadLengthプロパティ
EndArrowheadLengthプロパティ
には、MsoArrowheadLength列挙に定義されている定数を、

矢印の幅を取得・設定する
BeginArrowheadWidthプロパティ
EndArrowheadWidthプロパティ
には、MsoArrowheadWidth列挙に定義されている定数を、

それぞれ指定できます。
これらの定数名と実際の値は、オブジェクトブラウザーやヘルプで調べられますが、1ページの中でまとめて見たいと感じましたので、数値順にしてまとめておきます。
矢印のスタイル指定に利用するMsoArrowheadStyle列挙に定義されている定数
| 定数名 | 値 | 意味 |
|---|---|---|
| msoArrowheadNone | 1 | 矢印なし |
| msoArrowheadTriangle | 2 | 三角矢印 |
| msoArrowheadOpen | 3 | 開いた矢印 |
| msoArrowheadStealth | 4 | 鋭い矢印 |
| msoArrowheadDiamond | 5 | ひし型 |
| msoArrowheadOval | 6 | 円形矢印 |
| msoArrowheadStyleMixed | -2 | (取得のみ) |
矢印の長さ指定に利用するMsoArrowheadLength列挙に定義されている定数
| 定数名 | 値 | 意味 |
|---|---|---|
| msoArrowheadShort | 1 | 短い |
| msoArrowheadLengthMedium | 2 | 普通 |
| msoArrowheadLong | 3 | 長い |
| msoArrowheadLengthMixed | -2 | (取得のみ) |
矢印の幅指定に利用するMsoArrowheadWidth列挙に定義されている定数
| 定数名 | 値 | 意味 |
|---|---|---|
| msoArrowheadNarrow | 1 | 狭い |
| msoArrowheadWidthMedium | 2 | 普通 |
| msoArrowheadWide | 3 | 広い |
| msoArrowheadWidthMixed | -2 | (取得のみ) |
- Newer:「わかる」と「できる」
- Older:TextToColumnsメソッドで上書き確認を非表示に
Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » Shapesコレクション・Shapeオブジェクト » 矢印のArrowhead系プロパティに指定できる定数一覧
『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月からMicrosoft Officeの使い方などを紹介し続けています。










