Home » Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定 » 日付・時間の表示形式 » 平成1年を平成元年と表示させたい−ユーザー定義書式

平成1年を平成元年と表示させたい−ユーザー定義書式

対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003

関数を使って「平成1年」を「平成元年」と表示させる方法をご紹介しました。

今回は書式設定で「平成元年」と表示させてみます。

[スポンサードリンク]

ユーザー定義書式で条件判断をして表示させる内容を変更できることは、「数値を判断して文字を表示」というネタでご紹介しました。

この考え方で日付を判断すれば「平成元年」と表示させることができます。
▼操作手順:数値に応じた文字を表示させる
メニュー[書式]−[セル]をクリック
 ↓
[セルの書式設定]ダイアログ−[表示形式]タブをクリック
 ↓
[分類]欄−「ユーザー定義」をクリック
 ↓
[種類]欄に
「[<32516]ggge"年"m"月"d"日";[<32874]"平成元年"m"月"d"日";ggge"年"m"月"d"日"」
と入力
 ↓
[セルの書式設定]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック

上記の設定をすると、
「1989/1/7」は「昭和64年1月7日」、
「1989/1/8」は「平成元年1月8日」、
「1990/1/1」は「平成2年1月1日」
と表示されるようになります。

まずはじめの条件
「[<32516]」は、
「32516」未満という意味で、
「1989年1月8日」のシリアル値がこの「32516」という値です。

ですから
「[<32516]ggge"年"m"月"d"日"」は、
「1989年1月8日」より前の日付ならば
「ggge"年"m"月"d"日"」形式で表示させるという意味になります。

次の条件
「[<32874]」は先の条件と同じ考えで、
「1990年1月1日」=シリアル値「32874」より前の日という意味です。

これに前の条件
「[<32516]」にあてはまらない日、つまり
「1989年1月8日」以降という条件と複合され、
「1989年1月8日」から「1989年12月31日」までという条件になります。

よって二つ目の書式
「[<32874]"平成元年"m"月"d"日"」は、
「1989年1月8日」から「1989年12月31日」ならば
「"平成元年"m"月"d"日"」形式で表示させるという指示になります。

そして最後の
「ggge"年"m"月"d"日"」は、
先の2つの条件にあてはまらない日、即ち
「1990年1月1日」以降は
「ggge"年"m"月"d"日"」形式で表示させるという意味なわけです。


平成元年以外の年月日を漢数字で表示させる場合、
書式記号「[DBNum1]」を使って、
「[<32516][DBNum1]ggge"年"m"月"d"日";[<32874][DBNum1]"平成元年"m"月"d"日";[DBNum1]ggge"年"m"月"d"日"」
と指定してください。

関連語句
エクセルで平成元年を表示

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定 » 日付・時間の表示形式 » 平成1年を平成元年と表示させたい−ユーザー定義書式

「日付・時間の表示形式」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.