対象:Word97,Word2000,Word2002,Word2003
初期状態のWordの場合、デフォルトのフォントは「MS 明朝」、サイズは「10.5」ポイントです。
これを変更したいという要望をいただくことがあります。
例えば、
「基本的にゴシック系のフォントを使っているので、いつもフォントの変更をするのが面倒なんですが...?」
「いつも大きめの文字で入力するのですが、毎回フォントサイズを変更しなくてもいいようにできませんか?」
といった。
[スポンサードリンク]
以下の操作をすれば、デフォルトのフォント・フォントサイズを変更できます。
▼操作手順:フォントの既定値を変更する
(「MS ゴシック」「Arial」「12」ptを既定値とする例) メニュー[書式]−[フォント]をクリック
↓
[フォント]ダイアログ−[フォント]タブをクリック
↓
[日本語用のフォント]欄で「MS ゴシック」
[英数字用のフォント]欄で「Arial」
[サイズ]欄で「12」
をそれぞれ選択
↓
[既定値として設定]ボタンをクリック
↓
「既定のフォントを(日)MS ゴシック、(英)Arial、12ptに変更しますか?この変更はNORMALテンプレートをもとに作成されるすべての新しい文書に影響します。」メッセージで、[はい]ボタンをクリック
(「MS ゴシック」「Arial」「12」ptを既定値とする例) メニュー[書式]−[フォント]をクリック
↓
[フォント]ダイアログ−[フォント]タブをクリック
↓
[日本語用のフォント]欄で「MS ゴシック」
[英数字用のフォント]欄で「Arial」
[サイズ]欄で「12」
をそれぞれ選択
↓
[既定値として設定]ボタンをクリック
↓
「既定のフォントを(日)MS ゴシック、(英)Arial、12ptに変更しますか?この変更はNORMALテンプレートをもとに作成されるすべての新しい文書に影響します。」メッセージで、[はい]ボタンをクリック
上記の設定を行った後は、新規文書作成時の既定のフォントは「MS ゴシック」「Arial」、サイズは「12」ポイントとなります。
デフォルトの色を変更したいという場合も、同じように[フォント]ダイアログ−[フォント]タブ−[フォントの色]欄で色を指定後、[既定値として設定]ボタンをクリックすればOKです。
[スポンサードリンク]
Home » Word(ワード)の使い方 » 文字書式 » デフォルトのフォントを変更する
- Newer:コマンドプロンプトでコピー&ペースト
- Older:3次元グラフの見た目をドラッグで変更
TrackBack:2
- TrackBack URL
- デフォルトフォントの設定ができない from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word2000,Word2002,Word2003 [ページ設定]ダイアログについて、何度かご紹介してきました。 文字数・行数が変更できない 文書全体の文字間を設定したい 文書を縦書きにしたい 原稿用紙設定を行なう 便箋の作成法 段組みを設定する 行番号を表示する ヘッダー・フ...
- デフォルトのフォントを変更する from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003 Wordでデフォルトのフォントを変更する方法をご紹介しました。 Excelでも既定のフォントを変更したいという要望はいただきます。...