「word vba 文書の最後に移動」
「word vba ドキュメントの最後を選択する」
といった検索で、このサイト・インストラクターのネタ帳へのアクセスがありました。
Word VBAで、文書の最後・末尾にカーソルを移動するには、どのようなコードを書けばいいのかを探している方による検索です。
簡単なコードを2つご紹介しておきます。
Selection.EndKeyメソッドで文書の末尾を選択するサンプルマクロ
一つ目は、文書の末尾にカーソルを移動するショートカットキー[Ctrl]+[End]を押す操作をマクロ記録するとできるコードを、そのまま利用したマクロです。
Selection.EndKey Unit:=wdStory
End Sub
何らかの末尾まで選択範囲を拡張したり移動したりする、SelectionオブジェクトのEndKeyメソッドの引数Unitに、
WdUnits列挙に定義されている定数wdStoryを指定すると、
文書の末尾への移動となります。
Bookmarkオブジェクトを使って文書の末尾を選択するサンプルマクロ
もう一つは、定義済みのブックマークを利用するマクロです。
ActiveDocument.Bookmarks("\EndOfDoc").Select
End Sub
Bookmarksオブジェクトの既定メンバーItemソッドの引数に「\EndOfDoc」を指定すると、
文書の末尾を表すBookmarkオブジェクトが取得できます。
取得したBookmarkオブジェクトのSelectメソッドを使った、
コードです。
最終更新日時:2020-08-18 15:56
Home » ワードマクロ・Word VBAの使い方 » Selection » VBAで文書の末尾・最後にカーソルを移動する
TrackBack:0
- TrackBack URL