「ワード 下書き とは」
といった検索が、このサイト・インストラクターのネタ帳で行われていることがあります。
Word 2010・2007では[表示]タブ-[文書の表示]グループに[下書き]ボタンがあります。
Word 2003では、メニュー[表示]に[下書き]コマンドがあります。
この[下書き]が、何をするためのコマンドなのかを探している方による検索です。
表示が簡略化され文字の入力・編集に適した表示モード ・余白
・ページ罫線
・ヘッダーとフッター
・背景
・浮動オブジェクト
などが表示されません
Word 97までは、現在の[下書き]モードが[標準]と呼ばれ、最近ではもっとも「標準」的に使われている[印刷レイアウト]が[ページレイアウト]と呼ばれていました。
文字入力は[標準]モード(現在の[下書き])で行い、文書全体のレイアウトを整えるときなどに[ページレイアウト]モード(現在の[印刷レイアウト])を利用する、という使い分けを行っていました。
特にスペックのよくないパソコンを利用しているときに、このモードの切り替えは有効でした。
最近はモードの切り替えを行わず、[印刷レイアウト]モードだけを利用する方が増えていますが、特に大量の文字入力や編集を行う場合、[下書き]モードが便利なことも少なくないはずです。
[下書き]モードを一度も使ったことがないという方には、一度試してみることをおすすめします。
表示モードの切り替えをよく行うようならばショートカットキーもお試しください。
Home » Word(ワード)の使い方 » 入力・編集 » ワードの表示-下書きとは?
TrackBack:2
- TrackBack URL
- 2つの文書を並べて比較する from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word2007, Word2010 2つのWord文書を左右に並べて表示したい、並べて見比べたいということが実務の中であります。 Windows...
- 下書きで保存したWordファイルを下書きで開くように from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word2007, Word2010 Wordの下書きモードについてご紹介しました。 Word 2003の場合、下書きモードで保存したWordファ...