対象:PowerPoint97,PowerPoint2000,PowerPoint2002,PowerPoint2003
PowerPointは、たくさんのオートシェイプやテキストボックスなどの図形を、ペタペタ貼り付けるような雰囲気で作成作業をしていきます。
その図形を動かすときに不満を感じたことはありませんか。
[スポンサードリンク]
本当はホンの少しだけ移動させたいのに、画面上で5ピクセルぐらい動いてしまって。
▼操作方法:図形を微妙に動かす
[Ctlr]キーを押しながら方向([↑][↓][←][→])キーを押す
この方法を使えば図形を細かく移動させることができます。
ドラッグで細かく移動するには以下の操作です。
▼操作方法:図形を微妙に動かす
[Alt]キーを押しながらドラッグする
このとき押しておくキーを間違えがちなので注意してください。
うっかり[Ctrl]キーを押しながらドラッグしてしまう方が少なくありませんが、[Ctrl]キーを押しながらドラッグすると、図形がコピーされてしまいます。ドラッグで細かく移動するには[Alt]キーです。
[スポンサードリンク]
Home » PowerPoint(パワーポイント)の使い方 » 図形を微妙に移動する
- Newer:フリガナを表示する関数−PHONETIC関数
- Older:印刷用紙の節約−1枚あたりのページ数
TrackBack:1
- TrackBack URL
- グリッドを表示する from インストラクターのネタ帳
- 対象:PowerPoint 2002,2003 文字を入力したり、画像を扱うソフトのインストラクションを行うと、 「グリッドを表示するにはどうすればいいのでしょう?」 「グリッド線を表示したいのですが?」 というご質問は、とてもよくいただきます。 Wordでグリッド線を表示する方...