『理解するExcel VBA/図形操作の基本』で主に解説しているのは、もちろん図形関連のオブジェクトです。
ただし、比較による学習効果を狙って、図形とは関係のないオブジェクトも扱っています。
特にセルを表すRangeオブジェクトは、随所で登場します。
Rangeオブジェクトのプロパティ・メソッドが、拙著『理解するExcel VBA/図形操作の基本』のどこで登場するのかを、戻り値とともに一覧にしておきます。
| プロパティ・メソッド | 戻り値 | 節 |
|---|---|---|
| Addressプロパティ | String | 2-1 |
| Charactersプロパティ | Characters | 4-3 |
| Copyメソッド | Variant | 3-4 |
| Fontプロパティ | Font | 4-3 |
| Heightプロパティ | Variant | 2-2 |
| Leftプロパティ | Variant | 2-1 |
| Pasteメソッド | Variant | 3-4 |
| Textプロパティ | Variant | 4-1 |
| Topプロパティ | Variant | 2-1 |
| Valueプロパティ | Variant | 4-1 |
| Widthプロパティ | Variant | 2-2 |
- 『理解するExcel VBA/図形操作の基本』を出しました。
- 『図形操作の基本』で紹介している図形関連オブジェクトごとのメソッド一覧
- 『図形操作の基本』で紹介している図形関連オブジェクトごとのプロパティ一覧
- 『理解するExcel VBA』シリーズのコラム目次
最終更新日時:2021-12-17 15:51
[スポンサードリンク]
- Newer:Shadowプロパティを持つExcelの非表示オブジェクト一覧
- Older:ChartObjectsの個数を調べるには
Home » 電子書籍 » 理解するExcel VBA » 『図形操作の基本』で紹介しているRangeのプロパティ・メソッド一覧

『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月からMicrosoft Officeの使い方などを紹介し続けています。










