Home » Excel VBA Rangeオブジェクト » セル数式 » VBAでセル範囲をR1C1形式で指定するには

VBAでセル範囲をR1C1形式で指定するには

動作検証バージョン:Windows 11 Home + 64bit Excel バージョン 2506(ビルド18925.20168クイック実行)

「vba r1c1 範囲指定」
といった検索キーワードでアクセスがありました。

[スポンサードリンク]

R1C1形式でセル範囲を指定するサンプルマクロ

以下のExcelマクロが参考になるでしょうか

Sub R1C1形式でSUM関数を入力する()
 Range("A6").FormulaR1C1 = "=SUM(R[-5]C:R[-1]C)"
End Sub

サンプルマクロで行っている処理

上記サンプルマクロの

 Range("A6").FormulaR1C1 = "=SUM(R[-5]C:R[-1]C)"

の部分をA1形式で書くなら以下のとおりです。

 Range("A6").Formula = "=SUM(A1:A5)"

つまり、

 Range("A6").FormulaR1C1 = "=SUM(R[-5]C:R[-1]C)"

の、
 「R[-5]C」が「A1」を
 「R[-1]C」が「A5」を
それぞれ表しています。

A1形式で「A1:A5」と指定するのと同様に、「R[-5]C」と「R[-1]C」の間に「:」(コロン)を挟んで「R[-5]C:R[-1]C」とすることでSUM関数の引数にA1:A5セルと指定できます。

[スポンサードリンク]

Home » Excel VBA Rangeオブジェクト » セル数式 » VBAでセル範囲をR1C1形式で指定するには

「セル数式」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.