Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » Applicationオブジェクト » Application.MoveAfterReturnDirectionの戻り値を確認する

Application.MoveAfterReturnDirectionの戻り値を確認する

対象:Excel2010, Excel2013, Windows版Excel2016

[Enter]キーを押したあとのセルの移動方向は、

Application.MoveAfterReturnDirectionの戻り値を確認する

ApplicationオブジェクトのMoveAfterReturnDirectionプロパティで、取得と設定ができます。

このApplication.MoveAfterReturnDirectionプロパティについて、
「excel vba application.moveafterreturndirectionの取得」
という検索が行われていました。

この検索キーワードを選択できる方が、何を求めていらしたのでしょう?

[スポンサードリンク]

Application.MoveAfterReturnDirectionの戻り値を確認するサンプルマクロ

参考になるか自信はありませんけれど、サンプルマクロをご紹介しておきます。
Sub MoveAfterReturnDirectionを確認する()
 Dim tmp As Long
 tmp = Application.MoveAfterReturnDirection
 Stop
End Sub

上記のSubプロシージャを実行すると、Stopステートメントでステップ実行になります。

ローカルウィンドウを表示すれば、Application.MoveAfterReturnDirectionの戻り値を確認できます。

Application.MoveAfterReturnDirectionの戻り値を確認する

Application.MoveAfterReturnDirectionの戻り値を確認するサンプルマクロ2

以下のような形にすれば、ローカルウィンドウには定数が表示されます。
Sub MoveAfterReturnDirectionを確認する2()
 Dim tmp As XlDirection
 tmp = Application.MoveAfterReturnDirection
 Stop
End Sub

先ほどとは違って、
  Dim tmp As XlDirection
と宣言しているので、ローカルウィンドウには定数が表示されます。

Application.MoveAfterReturnDirectionの戻り値を確認する

取得結果を確認したいならVariant変数に代入してローカルウィンドウ

この件に限らず、何が返されるかよくわかっていないプロパティの戻り値・取得結果を確認したいなら、
  Dim tmp
のように型を指定せずに変数宣言して、とりあえず、
  tmp = 何かを取得するプロパティ
という形でコードを書き、ステップ実行してローカルウィンドウを確認しましょう。

何かを取得するプロパティが、オブジェクトを返す場合には実行時エラーが発生しますから、そのときは、
  Set tmp = 何かを取得するプロパティ
に修正して、もう一度ステップ実行してローカルウィンドウの確認です。

このテストをすれば、何らかのヒントが得られるはずです。

[スポンサードリンク]

Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » Applicationオブジェクト » Application.MoveAfterReturnDirectionの戻り値を確認する

「Applicationオブジェクト」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.