Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 論理・情報 » IF関数で○○以上××以下という条件を指定する

IF関数で○○以上××以下という条件を指定する

対象:Excel2003, Excel2007, Excel2010, Excel2013

IF関数で○○以上××以下という条件を指定する

「excel if 以上 以下 範囲」
「エクセル 関数 if 以上 以下」
「エクセル 論理式 if 以上 以下」
といった検索で、このサイト『インストラクターのネタ帳』へのアクセスがあることに気づきました。

ExcelのIF関数で「○○以上××以下の場合」という条件を、どのように指定すればいいのかを探している方による検索です。

AND関数で、以上以下

「エクセル 関数 if 以上 以下」
という検索を、そのまま解釈したときの数式は以下のとおりです。

▼○○以上××以下という条件に合致したときに文字列を表示する
※A1セルの値が、60以上・80以下のときにB1セルに△を表示する例
B1セルに
  =IF(AND(A1>= 60, A1<=80), "△", "")
という数式を入力する

AND関数は、引数がすべて真・TRUEのときに、TRUEを返すワークシート関数です。
上記の例では、

A1>= 60
A1<=80

の2つの論理式がAND関数の引数に、

=IF(AND(A1>= 60, A1<=80), "△", "")

指定されていることになります。

「>=」が「以上」(≧)を意味し、
「<=」が「以下」(≦)を意味していますから
「A1>= 60」はA1が60以上
「A1<=80」はA1が80以下という意味です。

この記事の元になった検索がIF関数を使った数式を探していたこともあり、ここでは「AND(A1>= 60, A1<=80)」という数式をIF関数の第1引数に指定した、

=IF(AND(A1>= 60, A1<=80), "△", "")

という例を上げましたが、○○以上××以下という条件のときに、TRUEと表示されるだけでよければ、IF関数を使わない

=AND(A1>= 60, A1<=80)

という数式でOKです。

IF関数の入れ子・ネストで、以上以下

「エクセル 関数 if 以上 以下」という検索キーワードをそのまま解釈した場合は、上記のAND関数とIF関数を使った数式ですが、次のような数式を作りたいという方も「エクセル 関数 if 以上 以下」という検索をする可能性があると思っています。

80を超えたときは「○」
60以上80以下のときは「△」
60未満では何も表示しない
という場合です。

この場合は以下のような数式にしてください。

▼○○以上××以下という条件に合致したときに文字列を表示する
※A1セルの値が、80を超えたときは○、60以上・80以下のときに△をB1セルに表示する例
B1セルに
  =IF(A1>80, "○", IF(A1>=60, "△", ""))
という数式を入力する

1つめ(外側)のIF関数で、

=IF(A1>80, "○", IF(A1>=60, "△", ""))

A1セルが80より大きいときに「○」を表示しています。

そうでなかったとき、すなわち80以下のときに、2つめ(内側)のIF関数の処理が行われます。

2つめのIF関数は、

=IF(A1>80, "○", IF(A1>=60, "△", ""))

A1セルが60以上だったときに「△」を表示する処理ですが、1つめのIF関数とセットで考えると、60以上で80以下だったときに「△」を表示するという処理になっています。

最終更新日時:2022-11-25 11:59

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 論理・情報 » IF関数で○○以上××以下という条件を指定する

「論理・情報」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.