Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 検索・行列 » LOOKUP関数の使い方−ベクトル形式

LOOKUP関数の使い方−ベクトル形式

対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2002,Excel2003,Excel2007

例えば、商品コードから商品名や単価を検索して表示させることのできるVLOOKUP関数は、便利かつ有名な関数です。

このサイトでも以下のようなVLOOKUP関数のネタをご紹介してきました。

そんなVLOOKUP関数をご存知の方から、
「LOOKUP関数というのはどうやって使うのでしょうか?」
というご質問をいただくことがあります。

[スポンサードリンク]

「VLOOKUP」と
「LOOKUP」。

非常によく似た名前の関数です。

使い方もよく似ています。
VLOOKUP関数と
LOOKUP関数は。

いずれも、検索値から別のデータを取得することができる関数です。

▼操作方法:表を検索して値を取得する

※検索する表がH4:I12セルに存在しているときに、B4セルの値をキーに、H4:H12セルを探して、I4:I12セルから値を取得する例

「=LOOKUP(B4,H4:H12,I4:I12)」
という計算式を入力する

▼サンプルファイル(003045.xls 62KByte)ダウンロード

サンプルファイルの「LOOKUP関数」シートのC4セルに、上記の数式が入力してあり、商品コードに対応する商品名が表示されます。

またD4セルには、商品コードから単価を取得するために
「=LOOKUP(B4,H4:H12,J4:J12)」
という数式を入力してあります。

また「VLOOKUP関数」シートでは、同じことをVLOOKUP関数で行っています。

LOOKUP関数では、引数を3つ指定します。

第1引数は、VLOOKUP関数の第1引数と同じです。
第2引数・第3引数がVLOOKUP関数とは異なります。

VLOOKUP関数では第2引数で、データを探す表全体を指定しましたが、LOOKUP関数ではデータを探す列だけを指定します。

上記の商品名や単価を取得する例では、データを探す表の中の商品コードの入力されている「H4:H12」セルを指定しています。

VLOOKUP関数の第3引数では、表の中の何列目のデータを取得するのかを数値で指定しましたが、LOOKUP関数の第3引数では、表の中のどの列から値を取得するのかセル範囲で指定します。

商品名を取得する例では「I4:I12」
単価を取得する例では「J4:J12」
をそれぞれ指定しています。

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 検索・行列 » LOOKUP関数の使い方−ベクトル形式

「検索・行列」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.