Home » Word(ワード)の使い方 » 段落書式 » 段落内で改行する

対象:Word

Word初心者を卒業できるかどうかは、Wordの段落という概念を理解できるかどうか、にかかっています。

インデント、タブとリーダー、スタイルといった機能は、知らなかったとしても、とりあえず文書作成をすることはできますが、これらの機能を利用するためには、Wordの段落を理解できていなければなりません。

[スポンサードリンク]

[Enter]キーを押して挿入されるのが、「改行」だと思ってしまうと段落概念がわからなくなってしまいます。

[Enter]キーで入力されるのは、改行記号ではなく段落記号(改「段」記号)で、段落記号で区切られた文章のかたまりが段落です。
▼操作手順:段落内で任意指定の改行を行う
[メニュー]
 −[挿入]
  −[改ページ]をクリック
 ↓
[改ページ]ダイアログ
 −[文字列の折り返しの区切り]オプションをOnに
 ↓
[改ページ]ダイアログ
 −[OK]ボタンをクリック

上記の操作で行なわれるが「改行」で、[Enter]キーを押して挿入されるのは「改段」です。

改行記号は編集記号が表示される状態になっていれば、グレーで下向き矢印「↓」が表示されます。

改行するのにいちいちダイアログを表示させるのは面倒ですから、一般的には以下のキー操作をする方が多いでしょう。
▼操作方法:段落内で改行する
[Shift]キー+[Enter]キーを押す

ここでは「改行」という表現を使っていますが、Wordのヘルプでは「任意指定の行区切り」なんていうなんだかまどろっこしい表現を使っています。なぜ「改行」と表現しないのか...

市販の初心者向けWordテキストで、
「Enterキーを押すと改行されます」
といった記述をしているものが少なくないようですが、これも誤解を生む原因の一つではないかと考えています。

「改行」ではなく「改段」と表記する方が、見慣れない表現だったとしても後々の混乱が少なく結局ユーザーに親切なんじゃないかと、私は考えています。

[スポンサードリンク]

Home » Word(ワード)の使い方 » 段落書式 » 段落内で改行する

「段落書式」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.